コンテンツへスキップ

ただいま食事制限中!ダイエットメニューの考え方と食べ方講座

食事制限中に更に効果が期待できるダイエットメニューのアレコレ教えます!

カテゴリー別アーカイブ: 口臭

  • ホーム
  • カテゴリー別アーカイブ "口臭"

口臭と口呼吸の関係について(お子さんも例外ではありません)

皆さんは唾液が口臭を予防する役割を担っていることをご存知でしょうか?

唾液には殺菌作用があります。

そのため、唾液の分泌量が低下すると、菌が増殖しやすくなり口臭に繋がると考えられています。

評判以上!ブレスマイルウォッシュを使って口臭をケアした私の口コミ!

唾液の減少と聞くと高齢者や糖尿病患者、ストレスを抱えている大人に関係しているものと捉える傾向にあります。

しかし、子供も無関係ではありません。

それは、唾液の減少が「口呼吸」によっても引き起こされるからです。

本来はウイルス除去の観点からも鼻から空気を吸う鼻呼吸が正しいとされています。

口呼吸が癖になっているお子さんは口腔内が乾燥しやすく、結果として唾液量の減少に繋がるのです。

お子さんが鼻呼吸と口呼吸のどちらを行っているのか意識をされたことはございますか?

呼吸の仕方は、わざわざ習うものではないですよね。

産まれたばかりの赤ちゃんは上手に鼻呼吸を行います。

成長に伴い、鼻の疾患や鼻づまりによって口呼吸が癖になることも。

お子さんの中には「呼吸は口でするもの」と勘違いをしたまま成長するケースもあります。

小学校高学年になって初めて、空気は鼻から吸ったほうが良いと気が付くお子さんもいるぐらいなのです。

お子さんは自分の口臭に疎いものです。

口呼吸による口腔内の乾燥が口臭に影響していることもありますので、ぜひ一度お子さんの呼吸の仕方を確認してみてはいかがでしょうか。

  • 11 2月, 2021
  • (0) コメント
  • 投稿者: mayama
  • 口臭

一石二鳥!お手軽デンタルフロスで口臭予防

個人的にデンタルフロスは口臭予防にはかなり効果があると思っています。もともと虫歯予防のため、歯科医院にフロスを勧められたのがきっかけだったのですが、使い始めてから口臭が前より気にならなくなりました。ブレスマイルウォッシュ

口臭の原因は様々ありますが、歯に付着したプラークが直接口臭の原因になるうるという事を後から知り、虫歯予防にもなり口臭予防にも効いて一石二鳥です。プラークは、食べ物の残りカスが歯の表面につき最近が繁殖したもので、1mgにおよそ300種類1億個以上の細菌が存在し、その細菌が匂いの強いガスを発生させます。

食後8時間程度でプラークができると言われているらしいので早めに除去しておきたいです。私が愛用しているものは、「クリニカアドバンテージスポンジフロス」です。フロスの表面にワックスが加工されているのが特徴で、スッと歯の隙間に入り、歯の間でスムーズに動かせるので切れづらくて使いやすいです。

以前、他のメーカーの「ワックスなし」のフロスを使用中に切れてしまい歯の隙間に糸の繊維が残って取るのに苦労した経験があったので、それからワックス加工のものを選ぶようにしています。また、この製品はミントフレーバーなので、使用後は口の中がスースーして気持ちがよく、吐く息も爽やかです。

もともと、口臭に悩んでいなかった人もマスクを着用する生活が続く中で、自分の気になる人も出てくると思うので気軽に始められるデンタルフロスはおすすめです。

  • 3 2月, 2021
  • (0) コメント
  • 投稿者: mayama
  • 口臭
最近の投稿
  • 育毛に効果的な食べ物は?
  • ニキビ跡はなかなか治らない
  • お金に余裕のない若者の薄毛
  • 簡単!だけど意外と知らない?正しいクレンジング方法
  • 顔のたるみを簡単に抑える方法
カテゴリー
  • スキンケア
  • ダイエット
  • ヘアケア
  • ペット
  • 口臭
  • 生活
  • 白髪
  • 育毛
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2019 All Right Reserved | StartBiz WordPress Theme